最近全くブログを更新していません!
なんと言いますか、その言い訳…じゃないんですけどね?
最近ありがたいことに、お問い合わせが増えていまして、新しい人を雇い入れる準備とか、クラス分けのあれこれとか、来年度の準備とかとか…
別に寝る時間がないとかじゃないんですよ。
ボーッとしてる時間もあるんですよ。
やりたいことはいっぱいあるんですけど、余裕がないとその全てをやることってできないんですよね。
では、余裕ってどうやって生まれるのかっていったら本業の部分の安定からなんです。
本業をちゃんと安定させないといけない。
そこが盤石になれば、新しいことも色々できるわけです。
意外と地に足つけるって難しいことじゃないですか?
やっぱ焦って来ますから、現状を維持し続けたままだと。
事業って始めた頃は新しいことがたくさんあるから、目に見えて成長が感じられるけど、だんだん安定してくると、目に見えない問題とか、目に見えない成長とか、そういう細かいところがあって、地道って大事だなって思う瞬間が多いんですよね。
実は最近、川崎町のコワーキングスペースで地域でやる事業の発表会があって行って来たんですけど、私より年下の青年たちがパワフルに色々やろうとしていて、すごく刺激を受けたんです。
で、なんかワクワクすんな!俺も川崎町の役に立ちたいな!なんて思って、何ができるかを考えました。
でもやっぱりできることって、地道なことなんですよね。
来ている生徒に満足してもらう。
保護者に満足してもらう。
そういうことの積み重ねでした遠くへはいけないんですよね。
すっごく焦る気持ちはあるんですが、その気持ちを地道な作業に回せた時、大きな力になるんじゃないかななんて考えているところです。
ではまた!