ごきげんよう!おかだやすのり@jukkeieiです!
新しい塾の解体作業が着々と進んできました!
いろんなところ壊していますよ!
今日は新しい塾の間取りを秘密で公開したいと思います…
新しい塾の間取りはこんな感じ!ババーン!
(きゃー!広〜い!塾長イケメンー!)
まあまあ、みなさん落ち着いてください!
広いですよね!今の塾のなんと2.5倍に相当する大きさです。
でもこの間取りを書いたのはプロじゃないので、結構違います!笑
私の構想は、1階を自習室と職員スペースにする!ってものでして、1階を超素敵にしないといけないマンです。
そこで私は考えたわけですよ!
そう!これが天才の発想!
廊下という概念はいらないのではないか…?
こんな感じ。
ブルーのところは全部自習室って感じで!
真ん中の白いところは何かって?廊下に決まってるじゃないですか。
赤いところは職員スペースにします。
右上の和室は私の仕事部屋にしようと思います。
台所は基本的には必要ないので、簡単なシンク置いたり…
細々したところはあとでブログにしていくことにして、この自習室を作る上で大事なことがありまして。
それが壁を壊す!ってやつです。
みなさん、「あー壁壊したーい!」って時ありますよね?
そんな時必要なものって何かわかりますでしょうか。
バール?ハンマー?もちろん大事です。
でももっと大事なものがあります。それは
マスクです。
もうね。粉塵やばいから!どかーんって石膏ボード倒れてくるから!
今日も壁を破壊しました。
壊した壁はここ
オレンジで色が付いているところです。
ここを壊して隣とくっつけたい!
最初はこんな感じでした。(写真撮る前にちょっと壊しちゃった!テヘッ!)

なんの変哲もない押入れですね。
それがこう!ドカーン!

向こう側の部屋が見えました!すごいですね。
同じところを撮影したとは思えないです。
父親に手伝ってもらいながらやったのですが、時間かかりました。
着々と進めていくしかありませんが、相当体力使いますね。
あと押入れの中の床ってすごく脆いんですね。
ここは子供達が行き来する予定なので、補強しないといけません。
ズボっていきそうです。
本当に怪我に気をつけないといけませんね。
釘とか踏み抜いたらマジで入院コースらしいです。
こわ…
この広い自習室は畳もとって、床をフラットにしてオープンな感じにします。
ただあまりにも綺麗にしすぎるより、少し無骨な部分も残したいなと思います。
例えば自習室は天井をつけないで骨組みを見せようみたいな。
まだまだ色々変更しながら進めていきますが、プロの力も借りながら頑張ろう。
ではまた!